トランクルームを利用料金は、けっして安くはないですよね。毎月定額で出費があります。
これまでよかれと思ってトランクルームを利用してきたけれど、今後も続けて利用していくのはムダなのでしょうか?
結論としては、あなたの利用目的や利用方法によります。
では、どんな利用をしているとムダになってしまうのでしょうか?
そしてトランクルームがほんとに必要なときに、最低限の出費で利用するにはどうしたらよいのでしょうか?
トランクルームがムダである場合
トランクルームに荷物を保管しているのが、ムダになるような場合をまとめました。
不要な物をトランクルームに保管している
そもそも不要な持ち物が多い。そもそも使わないものを買いすぎている。必要なくなったものを捨てずに持っている。
もしあなたがこんなような状態でトランクルームに物を保管しているのであれば、それはムダかもしれません。
本当に必要なものと必要でないものを選別できていないことになります。
トランクルームが家から遠い場合
家から遠い場合には、移動に時間がかかりますし、ガソリン代なり電車代なりの交通費が多くかかります。
あまりに遠すぎるトランクルームの利用はムダが多いですね。
頻繁に出し入れする場合
ある特定の季節だけに使うもので、出し入れが少ないのであればいいのですが、荷物を入れて保管したり・取り出して使用したりをあまりにも頻繁に行うと、移動や運搬に時間がかかってしまいますね。
宅配型トランクルームだと、荷物を引き出すためには宅配で自宅に送ってもらうことになるので、費用がかかります。あるサービス会社では1回引き出すのに800円の料金です。何度も繰り返すと、けっこうな出費になります。
従来のトランクルームは、スペースを借りて保管をするサービス。そこに自分で荷物を出し入れします。
宅配型トランクルームは、荷物を宅配して倉庫に保管してもらうサービスです。取り出すときには宅配で自宅に送ってもらえます。
まとめると、必要のないものを、遠くにあるトランクルームに保管していて、頻繁に出し入れしていると、かなりムダがあるといえます。
解約の依頼をするのが遅い場合
来週からトランクルーム使わなくなるから解約をしようと思って依頼をしたら、来月分まで支払うことになった…。となると、1か月間まったく使っていないのに支払いだけすることになります。
(このルールは、サービス会社のWEBサイトにきちんと書かれています)
解約するときには、トランクルームから荷物を撤去する計画を早めに立てて、その計画に合わせて解約をすることです。
本当に必要なときもある
トランクルームのムダな使い方を書いてきましたが、本当に必要だといえる場合も当然あります。
たとえば、
- 海外に転勤するので現住居を引き払って、家財を一時的に保管したい場合
- 家の中をリフォームするときに、一時的に荷物を家の外に出したい場合
- 恋人同士が一次的に同棲をして、その後、今より大きな住まいに引っ越す計画がある。今の住まいにはおけないけど新居で使う家具を保管する場合
などなど。
いろいろな使い方を見ていて「うまい使い方だな」と思ったのは、レジャー活動の拠点として利用する方法です。トランクルームにレジャー用品を保管をしておいて、車で出かけるときにピックアップ。戻ってきたらトランクルームに保管しなおす。
これでしたら、車で出かけるついでに寄っているので、ムダな移動にはならないかなと思いますね。
トランクルームを使うのはムダかもしれないと思ったら
ここまで読んできて、
「私、トランクルーム使っているのがムダなのかも…」
と思ったら、次のことをやってみてください。
物を減らして自宅に保管する
まずは、トランクルームにあるものも、自宅にあるものも、不要なものがないかどうか点検をします。そして、該当したものを処分することです。
物が減れば、トランクルームを使わなくてもすべての荷物を自宅に収納できるかもしれません。
他の小さいサイズのトランクルームを利用する
トランクルーム内の物を処分して減らすことができたとします。
残った荷物をすべて自宅に戻すことが無理だったとしても、サイズの小さいトランクルームに移動することはできますね。
今つかっているトランクルームで、別のサイズの小さい保管庫が空いていないかサービス会社に訪ねるのもいいですし、他の会社のトランクルームで料金が安いところはないか探してみるのもよいでしょう。新しいトランクルームが近くにできているかもしれません。
宅配型トランクルームも検討してみる
また、ここまでは従来のトランクルームの話をメインでしてきましたが、そうではなくて宅配型のトランクルームを考えるのも手ですね。
少量を保管するときには、宅配型のトランクルームはとてもリーズナブルですよ。ダンボール1個を月額数百円で保管することができます。
ダンボールに入れることができるものでしたら、宅配型トランクルームもありですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
あなたのトランクルーム利用はムダなのかどうか、こちらの方法で判断をして、もしもムダかもしれないと思ったら、物を減らしてトランクルームを移動してみてください。
自分で出し入れをする屋外型・屋外型トランクルームをこちらの記事で紹介しています。
参考記事 【おすすめ】自分で出し入れできる屋内・屋外のレンタル収納スペースを比較して紹介
宅配型トランクルームを使い始めてみるのもいいですよ。
参考記事 宅配型トランクルーム5社を比較!おすすめサービスを紹介します